丸之内 ヘリオスグループ

CSR情報

お客様からマルヘリへ。マルヘリから社会へ。つなげる、つながる愛媛のマル。/私たち丸之内ヘリオスグループは地元愛媛に根を張り、様々な方々とのつながりにより成り立っています。地域のお客様あってのマルヘリです。マルヘリから地域貢献や地元活性化につなげます。
Start UP School(ランドセル寄贈 他)
Start UP School(ランドセル寄贈 他)
2009年より児童福祉施設に入所している子供たちにランドセル等を贈る活動を続けています。
「ただ単にお金を寄付するだけでなく子供たちが本当に必要としている物、温もりが感じられる物を届けたい」との想いから活動を始めました。
ランドセルの中には従業員有志の募金をもとに、心づくしの玩具などを詰めてサプライズプレゼントしています。
救急車寄贈
救急車寄贈
「地元故郷に恩返しを。救急車で一人でも多くの命が救われることを念願して…」
とグループの会長である佐々木ヒサ子氏が、生まれ故郷である八幡浜市に高規格救急車2台寄贈、また居住する宇和島市に高規格救急車1台と高度救命器材1式寄贈しました。
(2015年11月)
被災地物資援助
被災地物資援助
東日本大震災の被災地には震災直後に支援物資(カップラーメン4,000個)を援助。
翌年には、お客様の協力のもと遊技店舗としてはめずらしい遊技機を停止させての黙祷や、現地の新聞を入手しお客様に配布しました。また、宮城県の幼稚園協会に、子供たちの笑顔が少しでも増えるようにとの願いをこめてジャンボ絵本を寄贈。
(2011年3月・2012年3月)

CSR情報一覧

津波非難ビルの指定

2015/3/11津波非難ビルの指定
ベイスポットセンチュリー21・センチュリー21中沢店 2店舗の立体駐車場は、宇和島市の津波非難ビルの指定になりました。どちらの店舗も(立体駐車場)津波浸水想定域にある鉄筋コンクリート造りで3階建て以上の建物です。地震・津波等が発生した場合、避難が困難とされる地域の方少しでも活用して頂けるよう申請しました...

ハートフルドリンク販売

2014/2/28ハートフルドリンク販売
ハートフルドリンク販売(一部店舗での販売) 売り上げ金の一部を福祉団体などの寄贈品に役立てています。
2011/3/15東日本大震災 被災地物資援助
東日本大震災の被災地には震災直後に支援物資(カップラーメン4,000個)を援助。微力ながらも支援させて頂きました。

「まもる君の家」として提供

2008/2/26「まもる君の家」として提供
子どもかが何らかの被害に遭ったり、被害に遭いそうになった時に、かけ込んてで助けを求めることのてできる店舗として登録致しました。 近年、子どもが犯罪に巻き込まれるケースが多くなっています。地域の方々と共に、子とどもたちの安心安全を一番に考え犯罪・被害から守ることを目的としています。

店舗情報

各店舗をクリックすると外部サイト『パチンコ店情報 P-WORLD』内、丸之内ヘリオスグループの各店舗ページが開きます。新台情報等、随時更新しています。

ページの先頭へ戻る